顕彰事業

クリタ賞

「クリタ賞」は1999年(H11)に当財団の顕彰事業として創設され、大学院修士課程の学生を対象とした優秀発表賞です。
詳細は、日本水環境学会 クリタ賞(年会優秀発表賞)までお問い合わせ下さい。

2020年度(R2)受賞者及び研究題目一覧

氏名 所属機関 発表題目
相場史寛 京都大院・工 琵琶湖岸抽水植物群落、砂浜、湖水浴場における表層土壌中の粒径10μm以上のマイクロプラスチックの分布
池永健太郎 北海道大院・工 GC-MS-Oを用いた浄水カルキ臭原因物質の推定
石井敦大 東北大院・環境科学 下水処理水質の衛生工学的管理のための水中ウイルス消毒モデルの構築に関する研究
石ア知依 北海道大院・工 パイロットスケールMBRを設置した下水処理場における病原・指標ウイルスの定量解析
浦崎幹八郎 東北大院・工 Heminを用いた微生物の新規視覚的検出法の開発
片岡弘貴 京都大院・地球環境 路上におけるレジ袋およびストローからのマイクロプラスチックの生成挙動と劣化指標の検討
須藤菜穂 愛媛大院・理工 医薬品・パーソナルケア製品由来化学物質による汽水域魚類の曝露実態と脳移行
長澤杏香 東京大院・工 Class1インテグロンを指標とした都市河川における薬剤耐性遺伝子汚染の評価
中島芽梨 北海道大院・工 光導波路分光装置を用いた下水処理プロセスの微生物モニタリング
新田しおり 東北大院・環境科学 グラニュール方式一槽型アナモックスプロセスによる下水嫌気性MBR処理水の安定的窒素除去
松尾稜介 北海道大院・工 半導体光電極およびホモ酢酸生成菌を用いたバイオ光電気化学反応槽による二酸化炭素還元有価物合成
三雲祥太 京都大院・工 生物活性炭処理水における微小動物の体内細菌が浄水中の細菌群に及ぼす影響
森谷麻未 京都大院・地球環境 晴天時の琵琶湖流入河川における粒径10μm以上のマイクロプラスチックの負荷量の推定
八島将太 東北大院・工 浄水障害を引き起こす藻類の水源域における異常発生予測モデルの開発
渡部慶彦 北海道大院・工 ファウリング進行細菌の代謝産物に作用する新規ファージの膜抵抗抑制メカニズム

2019年度(R1)受賞者及び研究題目一覧

氏名 所属機関 発表題目
内田 浩夢 広島大院・工 正浸透膜法を用いたエネルギー生産型排水処理システムの開発
大島 靖弘 京都大院・地環 特定外来種オオバナミズキンバイの断片からの再生に及ぼす
水中の栄養塩濃度の影響に関する検討
上薗 亮達 北海道大院・工 塩分環境下におけるアナモックス細菌の生存戦略
栗原 拓也 新潟薬大院・応生 電子産業廃水に含まれる有害化学物質を分解するメタン生成古細菌
の分離培養および生理学的性質の検討
小池 主祥 金沢大院・自然研 地下水処理プロセスにおける主要アンモニア酸化細菌の同定
佐々木 敬成 東京都市大院・工 MBR における膜細孔内ファウリング物質の直接分析
塩原 大晟 群馬大院・理工 メタンからの有価物合成と微生物燃料電池の発電プロセスとの統合
鈴木 元彬 東京大院・工 台場周辺海域における太陽光と塩分による不活化を考慮した糞便指標
微生物の挙動解析
多田 悠人 京都大院・工 塩素処理における共存マンガンイオンによるハロ酢酸生成能への影響
名本 昂生 東京大院・工 光ファイバセンサを用いた振動及び圧力監視による浄水用ろ過膜損傷
検知の検討
南波 恒行 金沢大院・自科 PVDF 平膜を用いたMBR におけるバニリン添加による膜ファウリング
抑制メカニズム
西澤 祥太 北海道大院・工 真空紫外線とオゾンマイクロバブルを組み合わせた新規浄水処理技術
の開発
野口 直暉 群馬大院・理工 塩素消毒後の細菌の感潮域における再活性化
林 知美 横浜国大 不飽和土壌中でのクロロエチレン類の気化・拡散メカニズムの検討
林 寛之 北海道大院・工 GC-O を用いたカルキ臭原因物質の分離・回収とOrbitrap 質量分析計
を用いた構造推定
細江 彩華 東京農工大院・工 アシル化ホモセリンラクトン分解酵素を用いた冷却水系に存在する
細菌バイオフィルムの形成抑制
益子 理保 中央大院・理工 AnMBR におけるバイオガス中CH4/H2S 上昇メカニズムの解明
任 羽 大阪大院・工 余剰汚泥からのポリヒドロキシアルカン酸蓄積微生物の迅速集積技術
の確立
安井 碧 東京大院・工 化学凝集によるウイルス除去に表面特性および原水水質が及ぼす影響
評価
山川 むつみ 北海道大院・工 有機物回収を目的とした都市下水の直接膜ろ過における
膜ファウリング
吉川 祐司 北海道大院・工 塩素処理に伴う有機リン系殺虫剤の毒性変動〜代謝を
考慮したChE 活性阻害試験法の構築と適用〜
芳野 浩志 京都大院・地環 新興国の一般家庭における水利用目的別のペルおよび
ポリフルオロアルキル物質(PFASs)の排出原単位の検討

2018年度(H30)受賞者及び研究題目一覧

2018年度(H30) クリタ水・環境科学研究優秀賞受賞者

氏名 所属機関 発表題目
石井 絵理 熊本大学大学院 難分解性下水マーカーによる地下インフラのリスク管理に関する基礎研究 ―大規模災害を見据えて―
岩谷 文香 秋田県立大学大学院 秋田県八郎湖の底質コアにおけるMicrocystis属細胞の鉛直分布と回帰ポテンシャル
嘉村 優輝 京都大学大学院 東北地方太平洋沖地震による北上川河口部ヨシ群落の半崩壊から自然再生までの変遷とその要因
木下 勝陽 立命館大学大学院 高速道路と一般道路におけるステージ別PAHsプロファイルの比較
高力 聡史 北海道大学大学院 PMAxx-Enhancer-PCR法による水道原水中の感染性ウイルスの選択的定量
後藤 博登 群馬大学大学院 炭素質触媒と金属メッシュを用いるエアカソードを適用した微生物燃料電池の特性
新福 優太 鹿児島大学大学院 LC-HRMSおよびGC-O-HRMSによる水道水生ぐさ臭原因物質の探索
菅原 巧太朗 秋田県立大学大学院 八郎湖沿岸部表層及び底層に設置したイシガイによるアオコ発生時の餌利用特性
武川 悦子 山梨大学大学院 水生植物ウキクサと親和性・定着性の高い細菌の検索と利用
土山 美樹 茨城大学大学院 都市下水に対するヤマトシジミの酸化ストレスマーカーの応答
堂山 貴広 山梨大学大学院 塩素消毒処理による大腸菌ファージ野生株の遺伝子型別の不活化効果
中嶌 泰介 東京大学大学院 Limnohabitans属細菌の代謝が湖沼溶存有機物の分子組成に及ぼす影響の評価
西川 峻登 北海道大学大学院 揮発性を考慮したホルムアルデヒドの水道水質基準値の妥当性の評価
細江 彩華 東京農工大学大学院 クオラムクエンチング作用を有する細菌が共存細菌の増殖とバイオフィルム形成に及ぼす影響:冷却水系のバイオフィルム形成抑制に向けて

2017年度(H29)受賞者及び研究題目一覧

2017年度(H29) クリタ水・環境科学研究優秀賞受賞者

氏名 所属機関 発表題目
岩野 寛 東北大学大学院 ウキクサ亜科植物を用いたエネルギー自立型下水処理システムの開発
大津留 知樹 北里大学大学院 Rhodocyclaceae科細菌のポリヒドロキシアルカン酸(PHA)蓄積能の評価
河合 大樹 北海道大学大学院 共存細菌との結合が水系感染症ウイルスの感染効率に与える影響
栗原 尚輝 群馬大学大学院 汽水域の微生物選択作用が担う生態学的・衛生的役割
小林 香苗 北海道大学大学院 アナモックス細菌の窒素・酸素同位体効果の解析
鈴木 美有 東京大学大学院 微生物再増殖に関わる生分解性有機物の分子組成の推定と高度浄水処理における動態評価
須田 和美 東京農工大学大学院 N2Oを固定するシアノバクテリアの探索とポテンシャル評価
谷田 実穂 京都大学大学院 ベトナム国ダナン市の都市河川における年間微生物負荷量および主要な負荷源の推定
堤 裕也 山梨大学大学院 硝酸汚染地下水を対象とした水素添加微生物浄水処理の能力評価
寺地 裕康 広島大学大学院 亜硝酸酸化細菌Nitrospiraの休眠と覚醒 −未知増殖制御メカニズムの解明−
鳥居 将太郎 東京大学大学院 間欠運転による家庭用RO膜のウイルス除去性能の低下
中沢 禎文 北海道大学大学院 高温高圧溶解法による新規ポリ塩化アルミニウムの作製:微粉炭の高い凝集除去を目指して
野崎 一茶 愛媛大学大学院 医薬品類およびパーソナルケア製品由来物質(PPCPs)によるアジア途上国の水環境汚染と水生生物への影響評価
松永 光司 北海道大学大学院 DNAアプタマーを用いた簡易ヒ素分析法の開発
山崎 創史 東京大学大学院 重力式膜ろ過における膜の特徴がバイオフィルムの形成に及ぼす影響

2016年度(H28)受賞者及び研究題目一覧

2016年度(H28) クリタ水・環境科学研究優秀賞受賞者

氏名 所属機関 発表題目
Abu Bakar Nur Adlin Binti 長岡技術科学大学 Ozone and DHS-USB system; the potential zero water exchange system for aquaria
池田 雄 茨城大学大学院 汽水性二枚貝ヤマトシジミの都市下水に対する抗酸化応答と細胞損傷の関係
奥山 優 北海道大学大学院 DNAアプタマーを用いた簡易ヒ素分析手法の開発
神山 和哉 東北大学大学院 高度処理下水処理場における環境保全効果の総合的評価−疑似AO法とA2O法の比較−
小林 真季 山梨大学大学院 水生植物が持つ医薬品類の分解・除去能力の評価
佐藤 丈実 東北大学大学院 窒素成分の異なる下水処理水の放流河川から発生する亜酸化窒素
島村 誠人 東京農工大学大学院 繊維状担体を導入したハイブリッド型膜分離活性汚泥法による膜ファウリング抑制
中島 美咲 東京大学大学院 台場周辺海域における降雨後高密度採水調査に基づく大腸菌の時空間分布の特性評価
鍋谷 佳希 京都大学大学院 琵琶湖・大阪湾におけるマイクロプラスチックに吸着した多環芳香族炭化水素類およびそのハロゲン化体に関する調査
西村 勇輝 北海道大学大学院 超微粉化(D50<200nm)に伴う活性炭の酸化とその抑制が吸着性に及ぼす影響
林 恭平 東北大学大学院 アサリの生育に対する高等植物由来有機物の影響
馬形 さやか 大阪大学大学院 環境水・土壌試料の有する水溶性アンチモンの除去能力の評価
増子 沙也香 茨城大学大学院 汽水性二枚貝ヤマトシジミの炭素収支に基づく成長余力評価手法の確立
三角 恭平 東京大学大学院 湖沼における微生物ループを構成する細菌群の特定と増殖特性を考慮した炭素フローの評価
物井 健太郎 東北大学大学院 長期分解実験による底質への植物由来有機炭素固定量の評価

2015年度(H27)受賞者及び研究題目一覧

氏名 所属機関 発表題目
秋山 恵美 北海道大学大学院 間接摂取の体内負荷を考慮した揮発性有機化合物の水道水質基準評価値の評価
池亀 翔平 北海道大学大学院 どのような活性炭がトリクロラミン分解に有効か?:拡散‐反応モデルによる分解の数値化と活性炭の物理化学的特性との間の相関分析
板倉 帆希 東北大学大学院 伏流式人工湿地を用いた水質指標細菌の除去に及ぼす微小動物の役割
大附 遼太郎 日本大学大学院 学生食堂排水を処理する花壇型人工湿地の運転開始から1年間の水質浄化特性
神山 和哉 東北大学大学院 下水処理場における温室効果ガスの発生と物質収支
小塩 美香 東京大学大学院 濁質粒子の特性が紫外線の微生物不活化効果に及ぼす影響
白坂 勇也 京都大学大学院 琵琶湖南湖での通年調査をもとにした腸管系ウイルス濃度分布の把握
鶴岡 夏海 長岡技術科学大学大学院 大気レベルの極低濃度メタンを酸化分解する土壌中メタン酸化細菌の培養と検出
新名 晃宜 宮崎大学大学院 イオン化飛行型質量分析計(MALDI-TOF MS)による大腸菌群の迅速かつ正確な同定手法の確立
橋本 扶美 鹿児島大学大学院 イミダクロプリドおよびジノテフランとその環境変化体(PTPWs)の河川水中濃度測定
厚朴 大祐 北海道大学大学院 下水の直接膜ろ過における効果的膜洗浄方法の開発
星 丈弘 長岡技術科学大学大学院 様々な嫌気性汚泥から検出される未培養系統分類群WWE1門に属する微生物の集積培養と分離の試み
松崎 壮一郎 東京農工大学大学院 淡水域に棲息するN2O同化を行うシアノバクテリアの探索
松林 未理 東北大学大学院 嫌気性消化汚泥内に優占する真核生物の特異的検出と分離培養の試み
山梨 由布 群馬大学大学院 純酸素バブリングによる高酸素環境が大腸菌に及ぼす静菌作用の解明
雪岡 聖 京都大学大学院 パーソナルケア製品中のペルフルオロ化合物類とその生成ポテンシャルの存在実態の把握

2014年度(H26)受賞者及び研究題目一覧

氏名 所属機関 発表題目
猪原 英之 東京農工大学 津波に見舞われた現場での海洋堆積物の性状と細菌群集の経時的変化
梅本 麻由 東京大学大学院 藻類を用いた生態毒性試験における明暗周期の重要性について
岡本暁 東京大学大学院新領域創成科学研究科 50 種の金属元素についてのミジンコを用いた急性・慢性毒性試験および複合影響試験
金澤推 金沢大学 硫酸塩還元における下水汚泥の分解とリンの放出抑制
木村亮太 京都大学大学院 水道水のカルキ臭評価を目的とした揮発性窒素化合物の測定手法の開発
國本啓太 京都大学大学院工学研究科 再生水飲用に対する土壌浸透処理のウイルス感染リスク低減効果把握
坂本明日香 北海道大学 2-メチルイソボルネオールとジェオスミンは活性炭粒子のどこに吸着するのか:同位体顕微鏡を用いた直接観察
柴田智世 東京大学 都市河川経由の雨天時越流水の流入に伴う台場周辺海域における糞便汚染のモデル評価
志村芙美 東京農工大学大学院 安定同位体プロービングと次世代シークエンサーの併用による亜酸化窒素還元細菌の高感度同定
末永俊和 東京農工大学大学院 ガス透過膜を用いた新規培養装置による高活性N2O還元細菌の集積化と分離培養
千葉高之 東北大学 水生植物リターに由来する難分解性有機物が湖沼底質の泥化に及ぼす影響
TRAN THI THANH THUY 長岡技術科学大学大学院 UASB槽内での嫌気的硫黄酸化反応に与える供給基質種の影響評価
堤絵菜 東京大学大学院 バンコクの運河および近傍の大気中からの腸管系ウイルスの測定
仲谷良晃 大阪大学大学院 亜セレン酸を含む高塩分濃度廃水の活性汚泥処理とその微生物群集構造の解析
本山亜友里 岐阜大学 微生物燃料電池の運転条件がカソード近傍のpH及びリン回収に与える影響
山口大輝 北海道大学 MBR膜ファウリング発生度と関連する汚泥特性指標の探索
山田健太 北海道大学大学院工学院 サイクリックボルタンメトリーを用いた腸管出血性大腸菌O157バイオセンサの開発

2013年度(H25)受賞者及び研究題目一覧

氏名 所属機関 発表題目
浅見 達也 東京大学 バンコクの浄水場における凝集・沈殿および砂ろ過によるウイルス除去能の実測
伊藤 美早紀 高知大学 回転円板型促進酸化装置によるスルファメタジン分解産物の除去機構
牛島 理博 宮崎大学 河川水中における薬剤耐性サルモネラの実態調査
大槻 洸太 長岡技術科学大学 UASBリアクター内における嫌気的硫黄酸化反応と供給基質の関係
喜多 諒 東京大学 紫外発光ダイオード(UV-LED)を用いた外照式水処理装置の開発と性能評価
木戸 佑樹 東京大学 湖沼微生物ループにおける藻類産生有機物を利用する微生物群の構成と消長
齋藤 太一朗 東北大学 浄水発生土のセシウムの吸着特性に関する基礎的研究
坂槙 有紀恵 北海道大学 表面プラズモン共鳴を利用した病原微生物バイオセンサの開発
鈴木 まゆみ 新潟薬科大学 東日本大震災における津波堆積物の特性および起源の分布に関する検討
須藤 裕太 東北大学 UASB法と活性汚泥法を用いた硫酸塩含有エタノール系化学工場廃水の処理
種部 悠未 東京農工大学 高濃度窒素含有廃水の処理に向けた部分硝化型リアクターの亜硝酸化性能と硝化細菌ダイナミクス
山崎 智之 立命館大学 生活雑排水再生処理における洗剤成分の低減特性
吉岡 佐 東京大学 江戸城外濠における水質改善施策のモデル評価と費用便益分析

2012年度(H24)受賞者及び研究題目一覧

氏名 所属機関 発表題目
阿比留 和也 鹿児島大学大学院・理工学研究科 精密質量分析に基づく1,3-ジクロロプロペン塩素処理副生成物の探索
石川 智也 北海道大学大学院 真空紫外線を用いた促進酸化処理による1,4-ジオキサンの迅速分解
伊藤 依子 京都大学大学院・地球環境学舎 琵琶湖沿岸抽水植物群落における植物種別バイオエタノール賦存量の推定
大坂 幸弘 東京大学大学院・工学系研究科 給水末端から単離された従属栄養細菌の塩素耐性および増殖特性の評価
齋藤 美穂 横浜国立大学大学院・環境情報学府 LC/MS/MSによるPRTR対象物質同時分析法の適用範囲
佐藤 浩一 立命館大学大学院 流域詳細調査に基づいた河川水中物質挙動の予測モデル構築に関する研究
佐野 慈 東北大学大学院・工学研究科 擬似AO法と循環式硝化脱窒法の下水処理過程におけるCH4,N2O排出特性の評価
佐野 貴洋 鳥取大学大学院・農学研究科 中国山地中央部の森林河川における融雪期の栄養塩流出特性
渋沢 麻衣 横浜国立大学大学院・環境情報学府 1,1,1-トリクロロエタンに安定剤として添加された1,4-ジオキサンの土壌中挙動の測定と土壌・地下水汚染の可能性の考察
西山 正晃 宮崎大学大学院・工学研究科 下水と河川水に存在する腸球菌の薬剤耐性パターンの比較
朴 起里 大阪大学大学院・工学研究科 Anammox反応と脱窒反応を組み合わせたSBRによる窒素除去
畑本 通子 高知大学大学・総合人間自然科学研究科 都市ごみ焼却飛灰の洗浄処理における1,4−ジオキサンの溶出特性
北條 圭佑 東京農工大学大学院 部分硝化型バイオリアクターで優占化された異なるアンモニア酸化細菌群の亜酸化窒素生成ポテンシャルと経路の解析
山口 慎太郎 筑波大学大学院・生命環境科学研究科 放線菌のかび臭物質産生に及ぼす光の強度と波長の影響解析
李 沁潼 筑波大学大学院 Abundance and characteristics of ammonia-oxidizing Archaea in the Arctic Ocean

2011年度(H23)受賞者及び研究題目一覧

氏名 所属機関 発表題目
伊藤 寿宏 宮崎大学大学院 牛糞尿を燃料とした微生物燃料電池の開発
大芝 淳 北海道大学大学院 ウイルス除去に有効な新規アルミニウム系凝集剤の開発
駕田 啓一郎 徳島大学大学院 PPCPsとLASの水生生物に対する複合影響の急性,短期慢性毒性試験とバイオマーカーによる評価
小池 瑛子 横浜国立大学大学院 河川水の生態毒性物質モニタリングと毒性試験
崔 海龍 筑波大学大学院 電解酸素曝気が藻類の増殖に及ぼす影響評価
齋藤 美穂 横浜国立大学大学院環境情報研究院 殺虫剤Fenitrothionとその加水分解物3M4NPの環境水中での存在状況
渋沢 麻衣 横浜国立大学大学院環境情報研究院 1,4-ジオキサンの土壌中での拡散挙動の測定と動態予測式の検討
志村 禎章 山梨大学大学院医学工学総合研究部 ネパール・カトマンズ盆地における浅層地下水の下水汚染の解析
高橋 慎太郎 東北大学大学院工学科 浸漬型嫌気性MBRを用いた都市下水処理におけるSS成分の影響
田附 雄一 北海道大学大学院工学研究院 遺伝子組み換えにより発現したウイルス外套タンパク粒子と新規immuno-PCR法を用いたヒトノロウイルスの膜ろ過性の評価
田中 千穂 群馬大学大学院工学研究科 脱窒バイオカソードを用いた微生物燃料電池に及ぼす操作条件の影響
平泉 晴菜 北海道大学大学院工学研究院 Anammox活性の菌体密度依存的制御機構の解明
藤井 大地 日本大学理工学部土木工学科 下水起源の窒素が流入する都市河川における亜酸化窒素の生成に関する調査研究
水谷 沙織 京都大学大学院地球環境学堂 植物種構成パターンの類型化による抽水植物群落植生の多様性評価手法の検討
矢島 悠一 東北大学大学院工学研究科 Anabaenaの休眠細胞の生理生態学的研究
矢野 ひとみ 広島大学 環境安全センター 製鋼スラグと浚渫土を混合した海砂代替材の固化および生物付着特性の評価
山口 剛士 長岡技術科学大学 酵素触媒反応を用いない高感度in situ HCR法による海洋性細菌の検出

2010年度(H22)受賞者及び研究題目一覧

氏名 所属機関 発表題目
Cao Thi Thuy Linh 広島大学大学院・工学研究科 Biological Oxidation of Manganese by Down-Flow Hanging Sponge Reactor
柿沼 建至 北海道大学大学院工学研究科 大腸菌プログラム細胞死に関わる低分子ペプチドの同定
川島 祥子 東京農工大学大学院・工学研究院 メンブレンエアレーション型バイオフィルムリアクターによるアゾ色素および窒素化合物の単一槽内同時除去
木村 正興 北海道大学大学院・工学研究科 ポリ塩化アルミニウムの塩基度がセラ膜ろ過性能に及ぼす影響
佐野 翔一 東京大学大学院・工学研究科 雨天時における道路からの重金属および窒素流出機構と負荷量評価
篠木 一真 群馬大学大学院・工学研究科 脱窒バイオカソードを適用した微生物燃料電池性能への影響印紙
新家子 香織 北海道大学大学院・工学研究科 anammox細菌Candidatus Brocadia sinicaに対する網羅的プロテオーム解析
鈴木 俊輔 東北大学大学院・工学研究科 下水処理に伴い発生する温室効果ガスに関する研究
鈴木 翔一 東北大学大学院・工学研究科 ヒゲナワカワトビゲラの遺伝的多様性および遺伝系統間交雑の評価
竹村 泰幸 東北大学大学院・工学研究科 分子量分画膜を用いた迅速・簡便な新規核酸定量法の開発
田中 一平 北海道大学大学院・工学研究科 MBRの膜ファウリングを引き起こす糖類の特性解析
土田 幹隆 東北大学大学院・工学研究科 アオコ形成に及ぼすAnabaena休眠細胞の影響
永田 将弘 長岡技術科学大学大学院・工学研究科 バイオエタノール製造工程から排出される洗缶廃水を対象とした処理システムの開発
成宮 正倫 京都大学大学院・工学研究科 下水汚泥処理における医薬品類の存在実態
橋本 くるみ 大阪大学大学院工学研究科 活性汚泥内の重金属と抗生物質耐性細菌の有するプラスミドの特徴付け
長谷川 拓也 東北大学大学院・工学研究科 低分子触媒物質を用いた高感度FISH法の開発
藤木 一到 北海道大学大学院工学研究科 一槽型バイオ燃料電池における正極反応の促進による電力上昇
吉次 宏二 広島大学大学院・工学研究科 海水中での無機系産業副産物の溶出・反応挙動

2009年度(H21)受賞者及び研究題目一覧

氏名 所属機関 発表題目
青井 健 長岡技術科学大学大学院・工学研究科 微生物学的廃水処理リアクターを利用した難培養性深海メタン生成アーキアの培養
池田 大介 京都大学大学院・工学研究科 琵琶湖沿岸抽水植物群落に侵入する外来植物の抑制に向けた生育特性分析
大内 匠 福島大学大学院・理工学研究科 生態工学技法を導入した水田管理における有機農法と従来法の比較効果解析
岡島 大輔 広島大学大学院・工学研究科 オゾン−生物ハイブリット処理による界面活性剤の分解
川内 真 東北大学大学院・工学研究科 パームオイル圧搾廃液(POME)を処理する嫌気性ラグーンの微生物群集構造
坂本 和隆 山口大学大学院・理工学研究科 太田川放水路における汽水干潟生態系の長期変動特性
塩入 万莉子 東北大学大学院・工学研究科 ポリフェノールと栄養塩の相互作用が藻類生長に及ぼす影響
鈴木 俊輔 東北大学大学院・工学研究科 下水処理場における温室効果ガス発生状況に関する解析
平田 佳子 徳島大学大学院・人間・自然環境研究科 紫外線吸収剤の水生・底生生物に対する慢性影響と下水道未普及地域における生態リスク評価
舛本 弘樹 東京大学大学院・工学研究科 メタン生成嫌気集積培養系におけるベンゼン分解経路の同位体トレーサーを用いた検討
松田 真佐美 大阪大学大学院工学研究科 都市下水処理場における微生物群集の構造と炭素源資化能の解析

2008年度(H20)受賞者及び研究題目一覧

氏名 所属機関 発表題目
大谷 信二 広島大学大学院・工学研究科 イトゴカイの生残性に基づく海砂代替材の利用可能性の評価
小澤 徹 東北大学大学院・工学研究科 マルタニシの生態に及ぼす殺菌剤ベノミルの影響
小峯 理恵子 鹿児島大学大学院理工学研究科 HPLC法と超低温捕集法を用いる水環境中のヒ素スペシエーション
坂井田 健司 東京大学大学院・工学研究科 雨天時越流水発生時における水系感染症リスク指標としての大腸菌遺伝子の有効性の検討
熊谷 翼 東北大学大学院・工学研究科 ワカメ廃棄物を原料とした重金属吸着剤の鉛および亜鉛の吸着メカニズムの比較
奈須野 あすか 筑波大学大学院・生命環境科学研究科 ダム水源池底泥中における放線菌群集の季節変動解析
長谷川 駿 関東学院大学大学院・工学研究科 循環式浴槽システムにおけるトリハロメタンのリスク評価に関する研究
羽鳥 潤 北海道大学大学院・工学研究科 新規糞便汚染指標としてのニワトリ・カモ特異的遺伝子マーカーの開発
林 諒一 東北大学大学院・工学研究科 金ナノ粒子を用いた迅速かつ簡便な新規微生物定量法の開発
藤谷 拓嗣 早稲田大学大学院・先進理工学研究科 難培養性亜硝酸酸化細菌Nitrospiraの新規分離培養法
松浦 哲久 長岡技科大学大学院・工学研究科 嫌気性処理水の溶存メタン回収・酸化型後段処理
山崎 甲太郎 横浜国大学大学院・環境情報学府 下水流入水の生物処理や化学処理における三種生態毒性の変化

2007年度(H19)受賞者及び研究題目一覧

氏名 所属機関 発表題目
大澤 将人 北海道大学大学院・工学研究科 ヒトDNAマイクロアレイを用いた銀ナノ粒子毒性評価
大野 さやか 東京工業大学大学院・生命理工学研究科 バクテリオファージの新規宿主域評価法
奥村 浩幸 東京工業大学大学院・理工学研究科 港湾堆積物中での多環芳香族炭化水素類の吸着・脱着・分解
郭 虹 茨城大学大学院・教育学研究科 霞ヶ浦における藍藻類の優占種遷移に関する研究
北島 正章 東京大学大学院工学系研究科 上水道の塩素消毒におけるマウスノロウイルスの感染力価および遺伝子数の消長
ア岡 聖導 豊橋技術科学大学大学院・工学研究科 伊自良川における水質の経年変化
下川 正貴 北海道大学大学院・工学研究科 嫌気性アンモニア酸化(ANAMMOX)細菌の生理・生態学的特性評価
田村 生弥 徳島大学大学院・人間・自然環境研究科 下水道未普及地域の中小河川における生活関連汚染化学物質の浄化機能の解析とモデル化
坪根 史佳 東北大学大学院・工学研究科 取水水深の選択によるダム湖におけるアオコ発生抑制効果の評価
戸塚 涼 早稲田大学大学院・理工学研究科 連続式反応槽を用いた好気性グラニュール形成における硝化細菌の重要性
馬場 正裕 横浜国立大学大学院・環境情報学府 国内登録全農薬の流域別環境プライオリティ情報の解析
松原 康一 東京大学大学院・工学系研究科 空気中からの下水由来腸管系ウイルスの回収・検出法の開発

2006年度(H18)受賞者及び研究題目一覧

氏名 所属機関 発表題目
阿部 憲一 長岡技術科学大学大学院・工学研究科 新規窒素除去プロセスでの亜硝酸型硝化を誘導する効果的な因子
大隈 啓伸 横浜国立大学大学院・環境情報学府 下水処理場から河川への医薬品の流入と流下方向の収支
大塚 佳臣 東京大学大学院・工学系研究科 手賀沼流域の水辺環境改善施策提案に向けた住民に対する価値選好評価法の適用
川口 貴子 東京農業大学大学院・農学研究科 溶藻細菌によるかび臭産生藻類の制御に関する研究
黒田 啓介 東京大学大学院・工学系研究科 東京の地下水汚染と表層地質との関連性
小林 義和 京都大学大学院・工学研究科 多成分医薬品類の下水処理場における存在実態と活性汚泥処理による除去特性
高山 大輔 長岡技術科学大学大学院・工学研究科 長期間停止が実規模DHSプラントの処理性能に及ぼす影響
筒井 裕文 大阪大学大学院・工学研究科 2,4-D汚染土壌スラリーの外来菌導入による浄化が土着微生物生態系に及ぼす影響の評価
長濱 祐美 東北大学大学院・工学研究科 底生動物相の季節変化に及ぼすコアマモ群落の影響
南里 敬弘 岡山大学大学院自然科学研究科 干潟底質の汚染がアナジャコ(Upogebia major)に与える影響:瀬戸内海全域を対象とした野外調査結果から
原 宏江 北海道大学大学院・工学研究科 膜分離活性汚泥法と標準活性汚泥法における医薬品の除去機構
福永 彩 京都大学大学院・工学研究科 藻類生長阻害試験を用いた医薬品の生態リスク評価
渡邉 淳一 静岡県立大学大学院・生活健康科学研究科 鉄還元集積培養系が生産するマグネタイトを用いた重金属の吸着除去

2005年度(H17)受賞者及び研究題目一覧

氏名 所属機関 発表題目
井口 晃徳 長岡技術科学大学大学院・工学研究科 コンビナトリアルバイオエンジニアリング手法を利用した特定微生物群の検出・回収技術の開発
小笠原 雄二 北海道大学大学院・工学研究科 超高速型ANAMMOXリアクターの構築及び生物膜群集構造解析
兼松 正和 京都大学大学院・工学研究科 集水域を考慮した河川水中ダイオキシン類の流出特性
幸福 智 東北大学大学院・工学研究科 蒲生干潟における堆積物輸送解析
嶋津 陽子 北海道大学大学院・工学研究科 新たな糞便性汚染指標としてのBacteroides-Prevotella属遺伝子マーカーの環境水中での挙動および病原性微生物との関係
水城 秀信 北九州市立大学大学院・国際環境工学研究科 貫通孔を導入した界面分子インプリント樹脂によるフッ素イオンの高速除去
谷本 亜矢 横浜国立大学大学院・環境情報学府 河川に残留する医薬品への下水処理場の寄与
徳光 宏樹 広島大学大学院・工学研究科 広島湾域におけるPAHsの発生源及び大気・水環境での物質収支
山本 智子 筑波大学大学院・生命環境科学研究科 有用植物の種類と水質浄化特性等の比較解析に基づく植栽・土壌システムの最適化
横尾 博行 北海道大学大学院・工学研究科 ヒト培養細胞株を利用したDNAマイクロアレイによる有害金属毒性評価の試み

2004年度(H16)受賞者及び研究題目一覧

氏名 所属機関 発表題目
井藤 悠貴 神戸大学大学院・海事 有機ホウ素系船底防汚剤が水生生物に及ぼす影響
岡山 紀子 北海道大学大学院・工 Real-Time PCR法による新糞便汚染指標の開発と妥当性評価
小田切 光典 北海道大学大学院・工 コンクリート腐食の進行に関与する微生物群集構造解析
加治屋 仁 鹿児島大学・工 水道水の安全性向上を指向した農薬の環境安全性評価
酒井 早苗 長岡技科大学・環シス 様々な環境中からの未培養系統群に属する新規なメタン生成古細菌の分離・培養
関谷 努力 長岡技科大学・環シス 微生物の進化と機能を結びつけるためのDNA回収手法の開発
徳永 晶子 早稲田大学・理工 硫酸塩還元細菌を利用したCd除去プロセスにおける生態構造解析
三浦 佑己 北海道大学大学院・工 Membrane Bioreacterの運転性に伴う微生物群集構造の解析
吉田 香織 横浜国立大学大学院・環境情報 水中微量ジベンゾフランの高濃度塩素添加によるダイオキシン類生成反応の解析

2003年度(H15)受賞者及び研究題目一覧

氏名 所属機関 発表題目
山岸 貴行 岐阜大学大学院・工 環境水中の構成物質の分析手法の開発と河川水からの検出
岡山 紀子 北海道大学大学院・工 Real-Time PCR法によるBacteriodalesを指標とした糞便汚染度評価
山本 昌弘 岐阜大学大学院・工 農作業の不確実性を考慮した流出解析シミュレーション
林 健司 北海道大学大学院・工 バンクラデシュにおける地下水の酸化還元状態とヒ素の挙動について
吉田 香織 横浜国立大学大学院・環境 水道水・河川水への高濃度塩素添加によるダイオキシン類の生成と前駆物質の起源
平岩 ミリアンのり子 北海道大学大学院・工 Microbial community structure and membrane bioreactors performance.
對馬 育夫 北海道大学大学院・工 ANAMMOX集積汚泥の微生物構造および機能解析
中川 和哉 早稲田大学・理工 高度リン回収および余剰汚泥減容化のための排水処理プロセスの開発
巽 善彦 北海道大学・工 ジルコニウムメゾ構造体による下水汚泥からのリン回収
高木 茜 横浜国立大学大学院・環境 ヒメダカ仔魚毒性試験を用いた多摩川水系の水質健全評価
杉田 謙一 北海道大学・工 下水生物膜より単離された新規硫黄酸化細菌の分類と生理生態

2002年度(H14)受賞者及び研究題目一覧

氏名 所属機関 発表題目
樫原 真珠 大阪大学大学院・工 水環境におけるビスフェノールFの生分解特性
岸田 直裕 早稲田大学大学院・理工 C/N比最適化・リアルタイム制御ハイブリッドシステムによる畜舎排水の窒素除去
近藤 貴志 早稲田大学大学院・理工 回分式嫌気・好気活性汚泥法におけるポリリン酸蓄積細菌の活性評価と挙動解析
齋藤 智宣 早稲田大学大学院・理工 キレート多孔性中空糸膜を用いたアンチモン高速回収技術の開発
清水 桂 東京大学大学院・工 実現場における硫黄脱窒による硝酸態窒素除去試験での処理特性及び微生物群集評価
田中亜希子 鹿児島大学大学院・理工 活性アルミナ系吸着剤による地下水からの低濃度ヒ素の吸着除去
谷口 博紀 宮崎大学大学院・工 閉鎖循環式システムによる高級海産魚イシガキダイの飼育試験
中田ソノ子 北海道大学大学院・工 おが屑をマトリックスとしたバイオトイレにおける微生物のリスク評価
原本 英司 東京大学大学院・工 河川水からの腸管系ウイルスの検出
三浦 英智 早稲田大学大学院・理工 流入負荷変動に対するアンモニア酸化細菌の活性発現のモニタリング解析

2001年度(H13)受賞者及び研究題目一覧

氏名 所属機関 発表題目
星野 辰彦 早稲田大学大学院・理工 in situ PCR法による生物膜内アンモニア酸化細菌の機能遺伝子の検出
杉山 信広 岐阜大学大学院・工 連続抽出分画による河川水中懸濁態リンの降雨時流出解析
大野 慶 農工大学大学院・農 ステロール類を指標とた熱帯アジア地域におけるし尿汚染モニタリング
楠本 勝子 九州大学大学院・工 Microcystis aeruginosaに対する大型水生植物のアレロパシー的忌避効果
岸田 秀 北海道大学大学院・工 t-RFLP法によるBacreroidesを指標とした河川における糞便性大腸菌群汚染の評価
佐久間 智 岐阜大学大学院・工 アルミニウム系擬集反応の副次的効果−ウィルスの不活化作用
長島 寛 岡山大学・環境 ヒト由来培養細胞を用いた水環境試料のEROD活性
澤井 淳 横浜国立大学大学院・環境情報 ヒメダカ仔魚毒性試験による河川水質評価方法の開発(第2報)
国次 純 広島大学大学院・工 潜提が干潟に与える影響とその評価
小野 基巳 早稲田大学大学院・理工 繊維状廃スラグを利用した高速硝化リアクターの設計理論

2000年度(H12)受賞者及び研究題目一覧

氏名 所属機関 発表題目
青井 議輝 早稲田大学大学院・理工 mRNA発想測定による硝化活性のリアルタイムモニタリング手法の開発
石原 祐介 早稲田大学大学院・理工 紫外線、過酸化水素処理におけるヒドロキシラジカル濃度への影響
大平 紘伸 岐阜大学大学院・工 付着性二枚貝(カワヒバリガイ)の付着脱離性についての評価
衣目 純 岐阜大学大学院・工 森林流域での全窒素流出過程に及ぼす植生分布の影響評価
斎藤 力哉 岐阜大学大学院・工 コンパートメントモデルを用いた水田施用農薬の河川流出解析
佐久間 智 岐阜大学大学院・工 変異原性試験による除草剤CNPの微生物分解の安全評価実験
畑 順子 岐阜大学大学院・農 嫌気性集積微生物によるシス−1,2−ジクロロエチレン(cis−1,2−DCE)の分解に関す
平野 景子 北海道大学大学院・工 代謝を考慮した内分泌撹乱物質の評価に関する研究
細川 将洋 横浜国立大学大学院・工 河川水の女性ホルモン活性試験のための濃縮・精製方法と評価方法
山川 岳志 北海道大学大学院・工 亜硝酸酸化細菌の優占種を決定する環境因子の検討

1999年度(H11)受賞者及び研究題目一覧

氏名 所属機関 発表題目
青木 未知子 北海道大学大学院・工 札幌市におけるヒ素の流れとその環境リスク評価
上田 久美子 長岡技術科学大学大学院・工 廃棄物埋め立て土壌におけるメタン生成・酸化に関わる微生物の解析
小熊 久美子 東京大学大学院・工 水中共存物質が大腸菌の光回復に及ぼす影響
亀山 恵司 筑波大学大学院・バイオ ラン藻Microcystis属由来の有毒物質microsystin産生に及ぼす窒素・リンの影響
高橋 弘希 長岡技術科学大学大学院・工 嫌気性生物膜表面の新規繊維状細菌(1)−表面上の繊維状細菌が生物膜の形態を変化させる−
布浦 鉄兵 東京大学大学院・工 超臨界水酸化におけるダイオキシン様物質の生成に及ぼす炭素添加の影響
半田 大介 京都大学大学院・工 内分泌かく乱作用の疑われる有機塩素化合物のオゾンおよびオゾン紫外線併用処理特性
日比谷 和明 早稲田大学大学院・理工 メンブレンバイオリアクタを用いた単一槽内における窒素除去システム
藤澤 美世 北海道大学大学院・工 内分泌攪乱化学物質によるヒメダカ雌特異タンパク質の誘導


バナースペース

公益財団法人
クリタ水・環境科学振興財団

〒164-0001
東京都中野区中野 4-10-1
中野セントラルパークイースト9F

>>案内地図